1187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

しかし、利用者数を表す輸送密度については、2021年度776人に激減し、国が存続協議とする基準「1,000人」未満となり、現在、県と今後のあり方について定期的に協議をしており、今後は、JRと協働して検討を行う必要がある状況にございました。  路線バスが並行する県道を走っており、どちらを優先すべきか行政としても悩ましい状況にあることがうかがえました。  

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

特に週末などは予約がとりづらいというような苦情もいただいているほどでございまして、利用者数コロナ前ですと、およそ3万5,000人くらいと記憶しておりますが、こちらの利用者の方も鹿沼市としては大切にしていきたいと考えております。  実は、この株式会社ダイブが、前日光あわの山荘でグランピング事業を検討する際に、ほかの施設も見ていただいたのでございます。  

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

また、600円以上の運賃を設定した地域での乗客数と全体から見た比率につきましては、令和年度に実施いたしましたリーバス乗降調査では、調査当日でありますが、1日で604人の利用者があり、これ旧400円区間である、新運賃になりますと650円の区間でありますけれども、人数と比率が10人の1.7%、それから旧500円区間、新運賃では800円となりますが、この区間での利用者数はゼロの結果でありました。  

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

(2)として、コロナ禍以前の令和元年度までのシャトー・エスポワールの客室稼働率について、平均稼働率と最高、最低年度について伺いたいと書いたのですが、客室稼働率ということではヒアリングのときに把握をしていらっしゃらないということで、入り込み数というか、利用者数についてお伺いをいたします。  (3)、現在までにかかった修繕費の総額と、今後必要になる修繕費の見込みについてお伺いします。  

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

那須特別支援学校寄宿舎利用者数は、令和4年5月1日現在26名であり、そのうち本市在住生徒8名が教育的な配慮から利用しているというふうに聞いております。  次に、(2)、10月定例記者会見での私の発言に対するその後についてとのご質問にお答えいたします。10月定例記者会見の後に、寄宿舎存続を求める保護者関係者の皆様と面談をさせていただき、改めて寄宿舎存続を求める思いを確認させていただきました。

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

交通業界では、新型コロナウイルス影響により大幅に減少した利用者数は、リモート授業ウェブ会議など新たな生活習慣の定着により、コロナ前の8割程度の回復が限界であろうと言われております。デマンド交通定時路線にて運行しております親園佐久山線は1,020人、野崎佐久山線は614人、湯津上黒羽線は782人となっております。

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

成果としましては、待機児童ゼロの達成移住支援助成金利用者数など目標達成できた取組がある一方、新型コロナウイルス感染症影響により観光客込数観光客宿泊者数など達成が困難な取組もありますが、総合戦略全体の短期的目標である市への転入者数転出者数を上回ることについては、令和元年から転入超過状況にあることから、人口減少はしているものの移住定住促進目標達成しているものであると考えております。

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

今後につきましては、現在の財政負担利用者数減少を考えますと、伊許山キャンプ場の全体的な在り方について、廃止も視野に入れ、検討しなければならないと感じております。 大きな財政負担を強いられている琴平山周辺も含めた借地につきましても、返却を基本とし、継続する場合は借地面積を最小限にとどめ、町の財政負担を軽減していかなければならないと考えております。 

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

②園地の利用者数について。 ③園地内のごみの量について。 ④有料駐車場運営に関わる費用について。 ⑤オーバーツーリズムについて。 ⑥現状課題や今後の取組について。 (4)板室健康のゆグリーングリーンについてお伺いいたします。 ①利用状況について。 ②源泉の管理についての課題は把握しているのかについて。 ③今後の運営体制について。 ④今後の取組について。 

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

1、社会福祉協議会が行っている日常生活自立支援事業利用者数生活支援員実働数推移について伺います。  2、生活支援員募集方法活動内容について伺います。  3、法人後見事業における不祥事に対する市としての見解と再発防止対策について伺います。  4、将来的に成年後見センター中核機関)を社会福祉協議会に移行する考えについて伺います。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  

那須塩原市議会 2022-09-05 09月05日-02号

食材費に関しては、利用者数に変化がありますので、一概に比較することは難しいかと思います。 光熱水費などは、会計に携わっている者であれば、事業活動計算書からすぐに数字を把握することはできます、これは。前年度比幾らというのはすぐ出るので、そんなに時間かからないんですね、これは。 対応については、国の動向を注視していただけるということなので、それは理解します。 

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

あるならその利用者数を伺いたいと思います。 ④24時間の在宅医療ができる医療機関はどのくらいあるのか伺います。 ⑤介護者の居場所をつくっていくことが必要であると考えるが、どのように考えているのか伺います。 ⑥ケアプランの中で介護者の仕事と介護の両立を加味したプランをつくっていくべきではないかと思いますが、いかがか伺います。 

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

栃木県の説明では、当該寄宿舎利用者数減少しているとのことですが、今後支援が必要となる利用者は増加すると考えられ、児童生徒自立、そして保護者等負担軽減を含め、重層的に支援していく場として重要な施設であることは明白であります。 栃木県は、令和4年3月29日に利用者等説明会を開催すると聞いています。

塩谷町議会 2022-03-14 03月14日-03号

産業振興課長星育男君) 今の質問なんですが、ご答弁をしたいと思うんですが、前回の改正の分は、平成30年の多分、31年の3月の議会になったと思うんですけれども、このときから比べまして、ちょうどそのときからコロナ影響を受けているので、比較というのはちょっと難しいんですが、平成30年の段階での利用者数の数が3,515人、年間で、利用金額のほうが約880万円で、その後、令和元年が3,324人、利用のほうが

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

一方で、リーバス予約バス利用者数は増加しましたが、収入は伸びず、バス運営に大きな影響を与えています。  また、もともと運転免許を持っていない利用者から、自分たちだけ運賃を負担しなければならないことへの不満の声も多くあります。  公平性を確保しながら、運転免許自主返納の趣旨とバス運営とのバランスを考えながら、制度の見直しを検討してまいります。